夜のえびとり

温泉山猿

2009年10月10日 14:45


にほんブログ村

電力会社に勤める従兄さんの経営するえび養殖場を見せてもらった。60万平米とかそのうち100万平米とか、とにかく広大。車で周るのにも骨が折れる。

いくつもの養殖場を囲む土手道をがたがたと車が進む。とにかくさびれた漁村の風景が続く。

暗くなって、そこに働いている人に頼んで、えびを採ってもらう。あらかじめ連絡してあったのか、数人が駆けつけてくれて、2人が持つ網で、岸辺をさっとひとすくい。たくさんのえびが網に。2度ほど真っ暗な海辺ですくうと、あっというまに発砲スチロール製の箱にえびが2箱。


そのほかの写真はスラードショー


収穫期には10人から20人が臨時でこの海へ。さすがこれだけ広いとお金もちになるのがわかる。どれだけの収入?

でも2000年から数年かけて整備を終え、やっと儲かり始めた矢先、一部が工場用地となるため返還とか(こんなに広い養殖場の海を埋め戻すのかな)。従兄さんも残念がっていた(・・ように思う←中国語がわからないのでそう言ってたよう)。中国では土地は国の共有財産、計画に文句は言えないのかも。


街に引き返して、魚専門のレストランで、その一部を調理を依頼。これもあっという間にえびの料理が2種類。

ただゆでただけのえびは塩味が効いて、抜群の旨さ。もうひとつのえび入りスープも劣らず美味。みんなそれだけで満腹、大満足だった。海を知り尽くした従兄のお兄さんに感謝。



↓下記ランキングにも参加しています。よろしかったらクリックお願いします。励みになります;謝謝←はじめて覚えた中国語。

にほんブログ村 

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事