鳥の巣ってバカでかい

温泉山猿

2009年10月10日 19:14


にほんブログ村

北京へきて3日目9月13日、お世話になってる人の車で昨年夏の北京オリンピックの会場へ。天気は快晴、少し暑いくらいだった。

主に、鳥の巣と呼ばれるオリンピックメインスタジアムと水泳館を見学。多くの人が訪れていて、観光地となっている。この二つの施設に囲まれて、大きな広場がある。



↑ 巨大なドームのメインスタジアム、昨年の夏ここで多くの陸上競技が行われ、たくさんの記録が出たと思うと、その興奮の様子が想像される。スラードショーで(クリックを繰り返し、画面いっぱいに拡大できます)


Geodesic Dome (例 http://spacedom.blogspot.com/2009/08/blog-post_07.html )などと違って、なんでこんな複雑な構造にしたのかわからない。Geodesic Domeの発案者のBuckminster Fullerの提唱する三角パネル構造でもよさそうなのに、と素人ながら思う。昔国際博覧会のアメリカ館はこの構造で巨大な建物を作ったことがあるし、彼によると直径1200mくらいドームも可能なはずだ。強度が足りないのかな。とにかくこの 鳥の巣、って、奇抜な構造をした巨大建造物。


↑ 水泳競技場もすごくおおきい

一方、水泳館も中に入るとびっくりするくらい大きい。建物って、どれも外から見ると小さいものでも、中に入るとすごく大きいので、いつも自分たち人間の小ささを感じてしまう。とくにドーム形状をした建物はそうだ。

↓ その他の情報

北京オリンピック



↓下記ランキングにも参加しています。よろしかったらクリックお願いします。励みになります;謝謝←はじめて覚えた中国語。

にほんブログ村 

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事