中国の温泉にも行きたいな、でも・・

温泉山猿

2009年10月16日 14:14


にほんブログ村

中国に温泉はないのかな、と思っていたら中国にもちゃんと大昔からありました。

で今日夕方から、夜行列車で大連に行くのですが、せっかくいくのだから、そこの温泉を調べてみました。でも、みんな遠いです。

龍門温泉(龍門湯)など良さそうですが、大連市内から200km、列車とバスで延々という、じょんぴんさんの記事を見てあきらめました。

市内から最も近いところで、55km、旅順にある老鉄山温泉とかも良さそうですが、旅館の入口の写真を見て古そうで、うーんと。でも中の温泉自体は良さそうなんですが・・・。車がないので、温泉に行くだけの55kmさえ遠く感じてしまいます。

ほかにも大連市内に近くて?きれいな温泉施設もいくつかありそうですが、そういったきれいなのは、どうも大型レジャーランドのような作りで・・。汚いのはいや、きれいのもレジャーランドでいや、と言ってたのでは決めるのが難しいです。日本の温泉であれば、古いのでも情緒があるとか、ひなびているとか、ですませるのですが、中国では古くて汚い場合は、清潔でないことも多いので、我慢できません。

で今回の大連の旅ではあきらめようかなと。いろいろ調べていたら、日本からの山と温泉ツアーもありそうだし、日本からのツアーだと使用に堪えないってこともないだろうと。

↓ その他の情報

2007年!旅行情報最前線!

で北京での温泉についても、ついでにちょっと検索。

北京市内と近郊の温泉はどちらかというと、リッチな人向けのようなのもので(そのほか、いろいろあるとは思いますが・・)、158元(約2,400円、2008.1当時)あたりだそうで日本円で考えても高いけど、食事付きなど至れり尽くせりなようなのです。服務員(ホテルの従業員のサービス嬢)がついたりすると、逆に居づらい?かもしれませんが。ここの服務員募集要綱には慎重170cm以上とかの制限付き、それに月給はとても安いのです。


北京温泉会館

こんど冬になって寒くて出かけるのがおっくうな時期になったら、北京の温泉、行きたいと思っています。たとえば、hide-mさんのブログにあるような温泉↑で、ちょっと日本の温泉とは雰囲気が違うかもしれませんが。

帰国前で、忙しくならなければいいけど。それに北京では冬、マイナス以下になるそうで、ほんとうに露天なんかに入れるかな、という心配はあります。

北京から少し離れたこちらの方が、ボク的には合ってるような気もしますが、小涌谷温泉ならぬ小涌谷商務会館というだけあって日本人びいきのご夫妻が経営とか、でも周囲は全く何もないようなところらしいです。それもいいかなぁなんて。


 






あなたにおススメの記事
関連記事