作りたくなる省エネ車?

温泉山猿

2009年12月16日 10:16

北京にもサンルン(三輪)があった。先日の街ほど多くはないが、まだまだ走っている。

こちらはステンレス製のような、外観がとてもきれいなものなので、ついパチリ。


↑ 五道口のサンルン

取っ手もガラス(プラスチック?)もきれいで、ガラス箱にいるような作り。運転手がいなかったので、内部もパチリさせてもらった。内部は簡素。(→スライド

動力源はオートバイ?。中古の(?新品じゃあ勿体ないから)オートバイのを前半部だけちょん切って、それに後輪2つ付けたようなもの。こうした専門業者がいるのだろう。

PS:上のスライドにあるように中を見ると、車のようなギアチェンジが見える。ハンドルだけ見てオートバイのエンジンと思ったが、車のエンジンのようだ。音も静かだし。

とても省エネ車のようで、作りたくなるなあ。日本で走るとみすぼらしくて、変な目で見られる恐れは確かにある。

それなら、海辺の万里の長城の街で見られた三輪、車体は普通の車のような作り↓、の三輪ならOKだろうか…





 


あなたにおススメの記事
関連記事