カラフルな「電気湯たんぽ」はいかが?
中国にはいろいろな湯たんぽがあります。
このうち車内泊用にしようと思い、こんなのを買いました。
湯たんぽ
硬い金属製とやわらかい布+ビニル製がありましたが、やわらかいものにしました。
手触りがよくひざに乗せておいても、金属製よりは滑りにくく、落としても安心です(多分)。
テレビなど見ながら、ひざに乗せておくだけで暖かいです。
手が冷たそうな人やおばあちゃんにも良いかなと。
電気仕様、クリックで拡大
ヒーターが入っており、中の水を沸かし規定温度(80度?)位にするには8~12分と非常に短いです。
が、これはあくまで220V電圧(50HZ) の場合なので、
日本の100V(東京50HZ)の場合は、理論上も実際もその4倍以上、約1時間くらい掛かります。
規定温度になると自動的に切れます。
使用説明書、クリックで拡大
最初は熱いのでタオルなどで包むものにもよりますが、
布団の中なら数時間使えます(箱には2~8時間と記されています)。
使用例、クリックで拡大
ただ、持ち帰るのに重いのが難点です。水の重さが1個につき500gくらいはあり、
飛行機の荷物の重量制限が難点です。
重量オーバー分1kg に付き、125元(約1600円)、数ヶ月滞在の最後だったので、
荷物が多く大変でした。
水を抜くことも考えましたが、危険なので止めました。
中国にはなんか変った珍しいものがあり、その他のアウトドア(に使えそうなもの?)
もいっぱい買いたかったのですが、・・・。
関連記事