中国の郵便って安全?

温泉山猿

2010年02月06日 08:00

よく中国では郵便が届かないことがある、といわれる。

それって、うわさ?それともホント?

中国のある街角で見つけた風景↓




↑クリックで拡大できます



これでは、ちょっと心配。

まあ、あちこち散らばってても、最後には整理忘れはないかもしれないが、

通りがかりの人がひょいと持ち帰ってもわかりませんね。

こんな雑な扱いでは、ひょっとしたら?、そうしたこともありなん、と思ってしまいます。

画面いっぱいに拡大してみてください(手前のはFedEx 書類に似たもの? FedExは独自配達だもんね)


こうした配達は会社(配達車のみすぼらしさから見ると、ちっぽけな個人会社?、もっとひどいのは荷車に載せて)

だそうで、郵便局(日本で言うところの公社?)にいったん集めた郵便物を、

請け負った会社(の人)に渡し、地区ごとに配達するのだそうだ。

見た目、金目のものは狙われそうだし、女性のもの(下着?)はほぼ届かないとか、の書き込みもある。


佐川急便やクロネコヤマトの支店も上海など大都市にはあるようであるが、

そのホームページを見てもまったく貧弱で、多分中国語が堪能でないと、使えそうにないし・・・。

まだまだ日本のシステムになるには程遠い。


そもそも郵便局自体も危ないと(昔は?)言ってたし、こうしたことを考えて、覚悟して

送ったほうが良さそうです。





あなたにおススメの記事
関連記事