3,4日の予定で、とりあえず午後4時ごろ、紅葉と温泉を目的に、群馬方面へ出発。
最初の目的地は、栃木県那須塩原温泉(源泉ほたるのゆ、温泉博士手形のひとつ) だった。しかし、・・・
途中、先日熱を出した孫の様子が気になって、携帯電話で娘に問い合わせたのが運の尽き、風邪でまだ調子が悪いらしい。
で、「明日はだんなのお母さんが面倒を見てくれるので、明後日はお願い」と言われ、途中から自宅に引き返す羽目に。・・・・
・・・・
でも明日1日中はフリーだと思い立ち、夜6時過ぎになって、とりあえず近くの、といっても70kmくらいある、埼玉のおがわ温泉「花和楽の湯」へ向けて再スタート。
温泉博士11月号の無料手形の温泉のひとつ。
幸い営業時間は24:00まで。高速で1時間半ほど走れば十分間に合うはず。
今日は日曜日、ETCで最大1000円で行けるはず。
実際、八王子ICから圏央道↓、関越経由で行ったところ、通常料金は2650円(確か嵐山小川IC出口で表示)のところ、1000円ぽっきりだった。
圏央道のトンネル
自宅からだと一般道を通ってあきる野ICから圏央道に入るのが距離的には最短なので、NAVIはそう指示するが、
あえてそれに逆らい、距離的には相当遠回りになるけれど、中央道八王子ICから入り高尾あたりで分岐して圏央道に入る。
これが距離に関係ないETC1000円のいいところでもある。
結果、夕方の一般道における混雑を避けられ、夜7時半ごろには嵐山おがわICを出て、温泉に到着できた。
到着
この温泉は全体的に和式で、こんな感じ↓。
無料手形利用であっても、通常料金支払いと同じ、浴衣や岩盤浴用浴衣上下、バスタオルと湯タオル全部貸してくれる↓ところが、いい。
また店員みんな礼儀正しく、感じがいい。
昼間だと、露天はこんな感じ↓ だが夜なので、よく見えない。
HPより
この温泉の特徴は、①露天に浅瀬があり、寝転がって満天の夜空が眺められること、②岩盤浴、かな。
とにかく、温泉博士11月号の手形の第1号利用で、午後の11時過ぎまで温泉を堪能できた。
温泉博士無料手形、
今回でここは2度目、以前の記事は
ココ
今夜はすぐ近くにある、道の駅「おがわまち」に行き、車中泊。夜12時近くで、道の駅は真っ暗、すでに数台が泊まっていた。
にほんブログ村~明日はどこへ向かおうかなあ?