浜名湖ロイヤルホテルの湯 by 温泉手形No.2

温泉山猿

2009年04月28日 10:29

孫が浜松の病院で生まれたので見に行った。その帰りにせっかく遠路はるばるやて来たのだからと、温泉博士今月5月号で近場の温泉手形を探す。市内から20分くらいのところにありました、評判の良さそうな温泉が:浜名湖湖畔の横にある雄踏温泉「浜名湖ロイヤルホテル」。早速行ってみる。


 ←クリックで拡大します

ホテルの庭にある結婚式場

ホテルに着いたのは午後4時ごろ、ちょうど雨は止んではいたが、この日は朝から土砂降りで少し寒い天気だった。

フロントでタオルを貰って入る。大きなホテルとあって、内風呂はとても広い。露天は大きなホテルによくある和風の岩風呂、でも10人くらいが適度な小じんまりしたもの、高さ3mくらいの竹製の垣根で囲まれていた。この日はかなりの強風が吹いていて高い木々のこずえは大きく揺れていたが、木々の下の露天は至って静か、そよ風に吹かれてむしろ快適だった。露天のお湯の表面には今の新緑の季節の特徴、木の蕾や種、小さな木のくずや葉っぱが浮かんでいて、ちょっぴりだけ野趣をかもし出していた。

露天のお湯もいつまでも浸かっていられるくらいの温度。隣で湯沸し用のボイラーの音、温泉の説明書では源泉温度は26度くらいだから、沸かし湯だろう。内風呂は少し熱いくらいだったが、その後の水風呂は冷たすぎず、体がすっきりした。

なお、サウナはやはりボクには熱過ぎるので、例のごとく早々に退散。湯上り場所の洗面化粧台にはホテルのため、ブラシ、ドライヤ、かみそり、頭髪と顔の化粧品、耳棒などのすべてのアアメニティーが完備。休みどころが無いので、広いホテルのロビーのソファーで一服。今夕なにか祝賀会があるのか、ロビーには背広姿など正装の人が大勢いた。ドアマンも礼儀正しく、気持ちよい貰い湯であった。


にほんブログ村

温泉っていいなあ~ 温泉博士」誌はお買い得!


浜名湖ロイヤルホテル




あなたにおススメの記事
関連記事