トッポに100円カーテン、合計400円なり

温泉山猿

2009年07月22日 12:29


100円ショップ


先土曜日、娘と「孫」たち5人でプールに行った際、軽のトッポにつけたカーテンを見てしきりに、「これいいね、簡単に取り外しができ、それに子供を保育園に送り迎えのときなんか、陰が欲しいのよね」と、感心しながら言う。




車中泊ファンにとっては、当たり前の100均の品、ひょっとしたらこうした使い方は知らない人もいるのかな?なんて思い、またつまらない記事を書いています←ボクの日記のつもりでメモしてるので、無視してくださいね。

100円の伸縮ポール(ココで余ったもの)と100円カーテン、和風のカーテンが気に入った模様。店にはこの縦じまの和風カーテン、もう1枚しかなかったな。
これを右サイドの窓の上の取っ手に挟むだけ。和風の雰囲気がとても涼しそう。

またバックドアの窓には同じく余ったポールと余ったカーテンを付けてみました。後ろから開けたとき内部が見えません。






全部で計400円なり~。あまりいろいろ付けたりすると連れの車なんで怒られますが、なぜか今回はパス。

今日書いた関連記事はこちら←ちょっとだけ「孫」という文字が出てくるだけなんですが、無駄足踏ませてすみません。

ほかのベテランの皆さん↓


~関連記事「省エネ夏のすごし方


あなたにおススメの記事
関連記事