奥武蔵あじさい館(温泉博士11月号)って
温泉博士2010年11月号の温泉手形が使える温泉、これで今月号手形利用2回目。
秩父からクルマで30分くらいの、西部秩父線吾野駅近くにある。
埼玉県立の公共宿泊施設だけあって、立派。
公共の宿のうち、県立は立派なのが多い。なにしろ、県知事も泊まるとあって、県の顔のひとつだろうから。
もっとも、今日は単なる立ち寄り湯だけれど。
昼間ということもあり、露天には誰もいない。写真を数枚撮らせてもらった。
小さいがゆっくりできる。
周りにはログハウスなどの宿泊施設も、いろんな遊び場があって家族連れでも楽しめそう。
次々と老人の乗った小型バスが到着していた。
温泉博士無料手形
その他のあじさい館まわりの写真や情報は
コチラ。
今日中に帰らないといけないので、若いときよく訪れた飯能を経由して自宅に直行。なつかしい風景だ。
結局今回の旅のコースは
ココに。なんともちっぽけな旅だった。
(了)
にほんブログ村~次回こそ紅葉の旅がしたいもの
関連記事