日和佐薬王寺23番札所

温泉山猿

2011年01月16日 00:25

日和佐薬王寺は四国巡礼23番札所、今回が昨年8月以来の4ヶ月ぶり。

今回は下の駅前にある道の駅はパスして、登ってみる。

93歳の母が、果たして登れるか、体力ためし。

(女坂)

(男坂)

はじめの急な石段(女坂)はOK、上がったところで休むというが、ためしに

その上の本堂までの男坂も。

登れた~すごいものだ。



さすが、更に上の多宝塔までは、断念。でも登るつもりなら多分OKだったと思う。

この体力に見習うべきものがある。



お堂からの海亀の大浜海岸方面の眺めは素晴らしい。






ところで、ココまで来るのに国道55線(土佐東道路)を南へひた走ったのだが、

日和佐手前1kmくらいのところで、間違えて高速バイパス日和佐~由岐を結ぶ

「日和佐道路」に入ってしまった。

仕方ないので、5kmちかく由岐への出口まで走り、そこでUターンして再び日和佐へ。

由岐側バイパス出口から55号線までは高速は未完成で山道を通らないといけないので、

このバイパスを経由しても、55号線(土佐東道路)で直接日和佐へ来ても、

時間的にはあまり変わらない。

こんなところにも立派なバイパス道を作るから、国はいくらお金があっても足らないのだろう。

確かにこの日和佐道路は由岐の人にとっては大変便利になったけど。

(日和佐~由岐バイパス、現在無料)
その他の写真はココ

薬王寺参拝後は柚子を採りに、牟岐町の叔母の畑まで30分ほど、さらに南へ55号線を下る。

畑の様子はココ


大きな地図で見る


にほんブログ村(アウトドア)~何時きても、温泉は極楽



あなたにおススメの記事
関連記事