徳島眉山への最短登山道には蜂須賀家の史蹟

温泉山猿

2011年02月28日 13:18

阿波踊りの祖、蜂須賀家墓地史蹟が1,2年前から改修中だが、

いつもの道をちょっと右にそれたところが、現在のメインの改修箇所。


何回も登ったいつもの万年山登山口から、↓


しばらく登って、右手の奥まった道は、広い石段になっている、ここは初めて


あ~、あれ何?広い改修工事現場が見えてきたぞ、


こんなところに、こんな多くの史蹟があったのか、何回も登って知らなかった~


本体の工事現場、レーザー測量中、


工事中の本体は蜂須賀重喜の墓、周りには側室や子供の墓、子だくさんだったのがうかがえる、



いつもの道に返って、しばらくいつもの石段を登る(と頂上の道路に出る)。


工事現場を通ったせいで、この有様(泥をかなり取った後)。いつもの簡保の宿のロビーには入りづらい。


で、左手の公園へ。子供たちの声、遠足?


公園から眉山ケーブルカー頂上駅方面をみる。パコダやTV塔が見える(ここで携帯電池切れ)。


「万年山 蜂須賀」で画像検索

↓↓

にほんブログ村(アウトドア)~阿波踊りに来た人たちの観光用に県が改修してるのだろう。もう蜂須家(東京在住?)にはこんなお金はないだろうから。


あなたにおススメの記事
関連記事