焚き火はだめ?
朝霜のおりた裏庭に下りて、↓
焚き火をする、焚き火は暖かい。↓
囲炉裏でも↓
火は心を暖める・・・
今は、ど田舎の落ち葉焚きもだめなのかなあ?
ダイオキシンが出るとか言われ、環境保護の面からとか言われると、誰も反対できない雰囲気だし。
とはいえ、ダイオキシンの量を全国集めても、こぶしほどの量なので大げさに騒ぎすぎ、
という専門家もいるし。
また自然の木や落ち葉なんかからは、それは出ないとか?・・・
となると今度は、燃したときに出るCO2(炭酸ガス)排出量制限で攻めてくる。
家庭でも料理、冷暖房、ストーブなどエネルギーを使えば(電気製品も)、
あらゆるものからCO2はいっぱい出てるよ。
しっかり勉強しないと、・・・すべてのアウトドア活動も否定されるだろう。
自然保護が進んでる、北欧フィンランドなどでは、子供の一番の将来の夢は、
フィールドで仕事することだそうだ。
PS:(後日追記2010/5/6)
焚き火には有害物質が出るという
記事があることも心しておきましょう。
ボクも今後は必要最低限にしたいと思う。
関連記事