♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

メインページへ戻る



2010年08月07日
帰省土産には悩みます
帰省時にはいつも土産探しに苦労する。時間も掛かる。
いつも決めたものがあればいいけど、年に何回も帰るとなると・・・。
自宅近くや出かけた時いろんな店で物色したが、いまひとつだ。
今回は大勢一緒に車で帰省なので、荷物の量や重さもありなかなか決まらない・・・。
では帰省途中の高速道路のサービスエリアには? 適当な土産類がいっぱいありそう。途中でGETできるし・・・。
でも気に入ったもの、なかったら困る。で、
何度も通るおなじみの中央道の談合坂SAで、予め情報集めした。

上り談合坂SAの土産物の写真スライドショー
でも、ここでも喜んでもらえそうなもの(おいしそうなもの)、珍しいものは、 ・・・ない。
なかなか決まらない原因は、昔と違って物の豊富な昨今、土産なんかだれも喜ばないからか、
たとえ気に入ったものがあっても、日常品じゃあね、などと思ってしまうから?
土産なんて誰も期待してないと思うけど、お世話になってるし義理にでも10個くらいはなんとしても・・・。
ところで談合坂SAで、土産物の写真をパチパチ撮ったが、あとでネットで調べると
「店内で写真撮影はだめ」、というくらいでは済まず「違法で捕まるかも」
なんて、恐ろしいことが書いてある。
ココとかココなんかに。知らないということは怖い、注意注意。
結局自宅近くの店で、珍しい菓子を見つけまず試食のため買ってみて味見する。酒のつまみにでも、誰にでも旨いだろうと、大量買いし包装依頼。
でもなあ、とまた思いなおし、他のお菓子や飲料も一緒にGETし包装依頼。
結局必要量の倍くらいの数を仕入れることになった。自分たちで食べても飲んでもいいし、という理由をつけて。
でもこれだったら、もっと安くて土産らしい包みのSAでのものの方がよかったかな、なんてまた思う。
それにしても毎回、土産物には悩まされる。

にほんブログ村~みやげ物探しは大変、皆さんはいかが?←クリック、よろしくです。
いつも決めたものがあればいいけど、年に何回も帰るとなると・・・。
自宅近くや出かけた時いろんな店で物色したが、いまひとつだ。
今回は大勢一緒に車で帰省なので、荷物の量や重さもありなかなか決まらない・・・。
では帰省途中の高速道路のサービスエリアには? 適当な土産類がいっぱいありそう。途中でGETできるし・・・。
でも気に入ったもの、なかったら困る。で、
何度も通るおなじみの中央道の談合坂SAで、予め情報集めした。
上り談合坂SAの土産物の写真スライドショー
でも、ここでも喜んでもらえそうなもの(おいしそうなもの)、珍しいものは、 ・・・ない。
なかなか決まらない原因は、昔と違って物の豊富な昨今、土産なんかだれも喜ばないからか、
たとえ気に入ったものがあっても、日常品じゃあね、などと思ってしまうから?
土産なんて誰も期待してないと思うけど、お世話になってるし義理にでも10個くらいはなんとしても・・・。
ところで談合坂SAで、土産物の写真をパチパチ撮ったが、あとでネットで調べると
「店内で写真撮影はだめ」、というくらいでは済まず「違法で捕まるかも」
なんて、恐ろしいことが書いてある。
ココとかココなんかに。知らないということは怖い、注意注意。
結局自宅近くの店で、珍しい菓子を見つけまず試食のため買ってみて味見する。酒のつまみにでも、誰にでも旨いだろうと、大量買いし包装依頼。
でもなあ、とまた思いなおし、他のお菓子や飲料も一緒にGETし包装依頼。
結局必要量の倍くらいの数を仕入れることになった。自分たちで食べても飲んでもいいし、という理由をつけて。
でもこれだったら、もっと安くて土産らしい包みのSAでのものの方がよかったかな、なんてまた思う。
それにしても毎回、土産物には悩まされる。

にほんブログ村~みやげ物探しは大変、皆さんはいかが?←クリック、よろしくです。
Posted by 温泉山猿 at 09:39│Comments(0)
│旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。