♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

メインページへ戻る



2013年02月24日
Candle heaterの昇温実験?
先の記事の手作り小型Fireplace(Candle heater)の昇温実験。
バモス内、午前10時30分から11時までの30分間。
最初、車内温度14度C、

今回の実験では、ローソクは3本で、

上フタは最初置いて燃していたが、取り去った方が手をかざした時、より暖かい。小さな穴から暖かい空気の上昇がある。静かな暖炉だ。

もっとも、花鉢も取った方がさらに暖かい。でも花鉢をかぶせた方が安心感はある。
花鉢の外壁は触れるか触れないか程度の熱さだ。

最終的に 30分で18度くらいまで上がったので、ローソク3本の昇温効果は3、4度程度ということか。
用いたローソクは植物性のもので、ススも匂いもなく、鉢の内面にも全くススは付いていなかった。


PS:
クルマの外の気温がその間にどのくらい上がったか、定かでない。外気の温度を測定しなかったのは、実験としてはちょっと失敗かな。それに、30分間実験者(自分)がずっと車内にいたので、人間一人の体温による昇温分もあるだろう。となると、ローソクで3,4度Cの昇温ということ自体も?かも…(泣;)
何~んだ、ローソクを燃しただけじゃあないかと思われる方は、その通り、理由は最初の記事の続き、(参考)も参照。

Posted from iPad


Posted by 温泉山猿 at 12:16│Comments(0)
│アウトドアギア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。