ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー

写真一覧 おすすめはこちら

記事一覧




google plus↓もよろしく
Google Plus

他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search



にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村 
人気ブログランキング(アウトドア)


メインページへ戻る


 

2009年07月15日

THE SPA 成城の温泉「成城の湯」by温泉博士No.7

温泉博士7月号に載ってる温泉手形を利用して行ってきました。カーナビが変で、すごく遠回りさせられ1時間のところ2時間もかかってしまい、やっとの思いで午後6半時ごろ到着。

THE SPA 成城の温泉「成城の湯」by温泉博士No.7

やはりナビは単に信用せず、事前にチェックすべきですね。明日で温泉手形が切れるということで、急遽夕方にかけてあわてて出かけてきたため、電話番号だけの検索でやってきたためもあります(古いナビは昔の電話番号の場所を案内したのでしょう)。

甲州街道(20号線)経由で環八に入ればその通り沿いにあるので、大通りのみで簡単に到着できたのですが、成城学園裏道?(正門?)の細い道(一方通行)のところに紛れ込んでしまったからです。でもはじめて「成城」通り?を見られてよかったです。すごい家が多くて、これがあの有名な「成城」かと。

THE SPA 成城の温泉「成城の湯」by温泉博士No.7

ところで、肝心の温泉はビルの2階にあって(1階はユニクロ)、それこそSPA形式。温泉の出たところ館内にマッサージ室やら、ジム、TV映画を見られる休憩室、食堂などがあって、すべてがキー支払いできるシステムです。館内にな入るゲートさえJRの改札口のような作りで近代的、ボク好みではありませんが。

THE SPA 成城の温泉「成城の湯」by温泉博士No.7

温泉のお湯は黒湯とよばれる(濃い褐色の)天然湯、地下1200mから湧き出たものとか。泉質はナトリウムー塩化物炭酸水素塩温泉(低膨張性・弱アルカリ性・温泉)だそうです。すごくぬるぬる感がありました。肌にはよさそう。

温度が38,9度の内風呂、少し高め40度の露天がこのお湯です。露天風呂の横にある「瓶のお風呂」もこれの源泉かけ流しでしたが、瓶風呂は1つしかなく、一人が長く「占領」したりすると入れません。5分くらいで、との記載もあったので3分くらいで出てきましたが、こんな狭い瓶に入るよりは広い露天風呂で十分でした。

そのほか、サウナ、水風呂、ジェットバスなど(以上男風呂)があって、女性風呂には岩盤浴、塩サウナ、スチームミスとサウナなどもあるようです(パンフレット↓より)。

THE SPA 成城の温泉「成城の湯」by温泉博士No.7

THE SPA 成城の温泉「成城の湯」by温泉博士No.7

料金は平日大人1260円、子供半額で5時間までOKだそうですが(もちろん今回は無料)、1時間くらいで出てきました。タオル、バスタオル付き、駐車場は広く2時間まで無料でした。土日祝日は高くなり1670円こども760円だそうで、また60分の立ち寄り湯は平日840円、土日祝日1050円だそうです。アメニティは整髪料と肌化粧水、ブラシ、ドライヤーくらいかな。

風呂に入ったときには数人程度しか人はいなかったのですが、次第と増えてきたのは、勤め帰りの人がスポーツクラブ(セントラルウェルネスクラブ成城)(ジム)会員かなんかで風呂も利用しているせいでしょうか。彼ら(彼女ら)のタオルの色が違いました。店員はみんな非常に丁寧な言葉使いで、気持ちよい対応をしていました。

PS:黒湯のぬるぬる(すべすべ)感は、翌日シャワーをしてもとれず、すごいものです。同じ褐色(少し薄いが)のお湯をもつ16号線沿いの「露天ガーデン」の比ではないような気がします。特に女性の肌にはよさそうなお湯でした。

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
 ~都会の温泉(SPA)という感じ、やはり温泉は田舎風がいい~携帯カメラでの温泉撮影はご法度、入口ゲート内の休憩椅子のところで携帯の利用はOKとのことでした。








同じカテゴリー(温泉)の記事画像
草津温泉「賽の河原の露天風呂」
草津温泉「御座の湯」
あらたえの湯(徳島)
横谷温泉
富士吉田道の駅の足湯
久しぶりの「いこいの湯」
同じカテゴリー(温泉)の記事
 厚木の天然温泉「湯花楽」 (2014-07-08 23:00)
 9ヶ月ぶりのカイセン、やっぱり瑰泉はいい (2014-06-29 06:17)
 草津温泉「賽の河原の露天風呂」 (2014-05-16 19:41)
 草津温泉「御座の湯」 (2014-05-14 08:13)
 あらたえの湯(徳島) (2012-09-03 08:16)
 横谷温泉 (2012-03-23 23:00)

Posted by 温泉山猿 at 14:00│Comments(0)温泉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
今日の人気記事一覧








混浴温泉露天風呂へ行こう

___





[お出かけ便利帳]↓

●温泉博士無料手形あり(ココ


<

みんなでつくる車中泊マップは便利(かな?)







Locations of visitors to this pageクリックで拡大
since 2009.12.23(世界カウント)




ジオターゲティング
(国内カウント)









超簡単ベッドメーキング

上とこちらとで防寒は完全だ

プロフィール
温泉山猿
温泉山猿
drspacedomと申します。アウトドア好きなのですが、あまりアウトドアはやれてません。2016.1.120現在

drspacedonで検索していただければ、いろいろなところに顔を出してます。よろしくお願いします。


My name is drspacedom who likes outodoor, but can not do outdoor activities so much.

Pls search as drspacedom and you may find my sites where you are very welcom to visit.
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
THE SPA 成城の温泉「成城の湯」by温泉博士No.7
    コメント(0)