♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

メインページへ戻る



2009年08月28日
吉田の火祭り
富士山閉山前に毎年行われる「吉田の火祭」に行ってきた。8月26日は火祭り、27日は神輿が出る。吉田の町の国道は通行止めにされ、車は富士山寄りの道を大きく迂回させられる。

はじめに町の火柱から点火され、最後に浅間神社の火柱に点火、火祭りの開始だ。

富士山の祭りとあってか、こんな田舎に外人客も多い。外国人がやる屋台もはじめて見た。

町中燃え盛る火柱、大変危険と思うのだが、火災には十分注意しているようだ。狭い吉田の通りを歩いていても、熱くて、時たま焼け落ちる火の粉で危険を感ずる。


町中が人でごった返し、富士山閉山とともに、吉田の夏の終わりだ。

駐車場はネットで見ると街中の至る所にあるようだ。大きな小学校の校庭ほか、いろいろ。
ボクは浅間神社裏に駐車して、そこから富士吉田駅横の鳥居まで、吉田のメイン通りを歩いた。子犬を抱いてかつ、長距離のため大変だ。
人ごみを避けて路地を通り、もとの駐車場まで帰ったが、いままで知らない道を通ったため発見もあった。素敵な建物の伊酒屋やそのあたりの焼き鳥屋の店など。富士吉田にも路地裏にはいろいろ変わった店があるものだと。こんど人を連れてきたときによいだろう。

その他の写真スライドショー(50枚)

にほんブログ村
↑ ポチッと応援お願いします。
はじめに町の火柱から点火され、最後に浅間神社の火柱に点火、火祭りの開始だ。
富士山の祭りとあってか、こんな田舎に外人客も多い。外国人がやる屋台もはじめて見た。
町中燃え盛る火柱、大変危険と思うのだが、火災には十分注意しているようだ。狭い吉田の通りを歩いていても、熱くて、時たま焼け落ちる火の粉で危険を感ずる。
町中が人でごった返し、富士山閉山とともに、吉田の夏の終わりだ。
駐車場はネットで見ると街中の至る所にあるようだ。大きな小学校の校庭ほか、いろいろ。
ボクは浅間神社裏に駐車して、そこから富士吉田駅横の鳥居まで、吉田のメイン通りを歩いた。子犬を抱いてかつ、長距離のため大変だ。
人ごみを避けて路地を通り、もとの駐車場まで帰ったが、いままで知らない道を通ったため発見もあった。素敵な建物の伊酒屋やそのあたりの焼き鳥屋の店など。富士吉田にも路地裏にはいろいろ変わった店があるものだと。こんど人を連れてきたときによいだろう。
その他の写真スライドショー(50枚)

にほんブログ村
↑ ポチッと応援お願いします。
Posted by 温泉山猿 at 07:59│Comments(0)
│旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。