♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

メインページへ戻る



2010年04月10日
今月の温泉博士無料手形で/びざんの湯(ホテルサンルート徳島)
淡路島「花フェア」見物からの帰り、雑誌温泉博士の温泉手形券で寄る。
3人のうち2人は無料手形利用、一人は有料(温泉+駐車場利用のセット料金850円)で。
源泉利用の温泉だが、内風呂と小さなサウナ、露天風呂としての屋上ジャグジーだけの
休み処も何もない温泉だった。
銭湯と思えば我慢できる。贅沢になったものだ。
半透明の褐色の湯、内湯の写真の写りは悪いが、湯は清潔だった。
場所の良い駅前なので、駐車場が心配だったが、あとの写真以外にもあるそうだ。
クルマでなくても、駅前なので交通の便も良く、繁華街なので
食事や飲んだ後の銭湯としての利用も良い。
びざん(眉山)の散策後、ココを利用している人もいるらしく、
そういったセット券(散策+風呂+駐車券+コーヒで1000円?)もある。


今月(4月号)の数ある温泉手形の始めての利用だが、
いつものことながら、なかなか利用するチャンスがないものだ。
その他の写真はこちらに。
3人のうち2人は無料手形利用、一人は有料(温泉+駐車場利用のセット料金850円)で。
源泉利用の温泉だが、内風呂と小さなサウナ、露天風呂としての屋上ジャグジーだけの
休み処も何もない温泉だった。
銭湯と思えば我慢できる。贅沢になったものだ。
半透明の褐色の湯、内湯の写真の写りは悪いが、湯は清潔だった。
場所の良い駅前なので、駐車場が心配だったが、あとの写真以外にもあるそうだ。
クルマでなくても、駅前なので交通の便も良く、繁華街なので
食事や飲んだ後の銭湯としての利用も良い。
びざん(眉山)の散策後、ココを利用している人もいるらしく、
そういったセット券(散策+風呂+駐車券+コーヒで1000円?)もある。
今月(4月号)の数ある温泉手形の始めての利用だが、
いつものことながら、なかなか利用するチャンスがないものだ。
その他の写真はこちらに。
Posted by 温泉山猿 at 09:52│Comments(0)
│温泉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。