ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー

写真一覧 おすすめはこちら

記事一覧




google plus↓もよろしく
Google Plus

他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search



にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村 
人気ブログランキング(アウトドア)


メインページへ戻る


 

2009年01月25日

団塊世代の車内泊考はじめ-2(空間利用)

にほんブログ村 トラコミュ 100円ショップへ
100円ショップ


唯一取り外してないものに、本棚がある。右側後部の窓に、書類用網ラック2個を自転車用ゴムロープを渡して挟んだだけの簡単なもの。窓ガラスと車内の壁との間には10cmほどの空間があるので、本の置き場として有効利用。

車内泊用改造はいかに無駄な空間を有効利用するかが命だと思って、あちこちいろんなものを取り付けた。

本棚には、ドライブや温泉の旅行案内本や日帰り温泉の本が数冊常に入っている。それに、旅行中もらったパンフレットも。こういったものは、ドライブ中も含め、なかなかじっくりとは見ないものだが、車内で「日向ぼっこ」をするときには、よく見る。ちなみに、わがラルゴは空を見渡せる4つのスカイウインドウが付いている。

後部座席の3つの窓はいずれも、空間利用している。3,4個シュラフも、100円ショップの黒い自転車用ゴムひもを利用して、挟み込んだり。100円ショップには随分お世話になった。ゴムひもを張るために、車にはあちこちドリルでねじ穴をあけた。

丸棒や角棒で小物を吊り下げるための手すりみたいなものも窓枠の下につけてみたりもした。使いもしないのだが、何か車内に自然の木の感じが欲しくて、である。車内泊では就寝中、小物の保管場所に困るものだが、メガネや車のキーはやはり分かりやすい天井に保管するのが一番かな。

カップラーメンや味噌汁、コーヒー、缶詰類は座席下。ラルゴは座席下の空間の高さが10cmくらいしかないので、ダンボールをその高さくらいに切って、それに入れてスライドして収める。コンロやその他食器類も同様。

でもねそういったもの、車内泊旅ではほとんど、というか全く使わなかった。唯一の必需品は酒だった。車で酒、車内泊だけの特権だ。駐車する場所には大体、レストランあり、温泉あり、駅の道にはトイレありで、酒以外使わない(ほかのベテラン車内泊さんは違うと思うけど)。酒を飲んだ後は、車が動かせないから要注意。

実際、装備の整ったPキャンさんや、キャンピングカーさんはどうなんだろうか。自分で料理するより、そこら辺のレストランや食堂の方ですます方が安く付くのでは?と今は思っています。子供が育ってしまったからだろうけど。掛け算4とかが、掛け算2くらで済むものね。これは大きい。

外での食事、それも旅の楽しみだ。でも好きな海辺で夕日を見ながら車内でコーヒーを・・・てのもオツ、だと思います(現実:走ってると、ついついつい時間が惜しくてやらなかったけど・・・こんなことでは我ながら、まだまだ精進?が足りないなあと思います)。(つづく)

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村

温泉っていいなあ~ 。ぜひ旅は車内泊で!










同じカテゴリー(車内泊)の記事画像
簡易予備バッテリーシステムのDIY
プラダン利用の車中泊車の春~秋バージョン化
超簡単な天井断熱方法ープラダン利用
ミニライスクッカー、これは便利
2011夏の河口湖の花火祭りはすごい
手作り車中泊用中型バス
同じカテゴリー(車内泊)の記事
 簡易予備バッテリーシステムのDIY (2014-06-16 19:21)
 プラダン利用の車中泊車の春~秋バージョン化 (2014-05-26 06:00)
 超簡単な天井断熱方法ープラダン利用 (2014-04-28 06:43)
 ミニライスクッカー、これは便利 (2014-01-21 09:14)
 クルマの中にマキストーブを (2013-02-10 21:20)
 車内にテントを張る (2013-01-31 15:58)

Posted by 温泉山猿 at 12:00│Comments(0)車内泊
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
今日の人気記事一覧








混浴温泉露天風呂へ行こう

___





[お出かけ便利帳]↓

●温泉博士無料手形あり(ココ


<

みんなでつくる車中泊マップは便利(かな?)







Locations of visitors to this pageクリックで拡大
since 2009.12.23(世界カウント)




ジオターゲティング
(国内カウント)









超簡単ベッドメーキング

上とこちらとで防寒は完全だ

プロフィール
温泉山猿
温泉山猿
drspacedomと申します。アウトドア好きなのですが、あまりアウトドアはやれてません。2016.1.120現在

drspacedonで検索していただければ、いろいろなところに顔を出してます。よろしくお願いします。


My name is drspacedom who likes outodoor, but can not do outdoor activities so much.

Pls search as drspacedom and you may find my sites where you are very welcom to visit.
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
団塊世代の車内泊考はじめ-2(空間利用)
    コメント(0)