♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

メインページへ戻る



2009年10月08日
渤海沿岸の山海関の万里の長城へ
海側末端は北京カラ150kmくらいの泰皇島市山海関にある。その長城の街(場内)のスケールは北京近郊のそれの比ではない。北京近郊の万里の長城はその途中の一つにすぎない。
こちらは、大きな城壁に囲まれた広い街もあって、城内は栄えていたことがわかる。それに我々の見たのは海から近い平地の部分の長城なので、北京近郊のもののような高低差はなく、平坦な部分の万里の長城であった。

↑ 山海関の万里の長城→スライドショー1
ここでは写真が多いので、初めてグーグルPicasa(←ここでは禁止されている)とは違うスライドショーソフトを用いて、スライドを作成したが、うまく見えるかな。今回は海から少し離れた部分の万里の長城とその城壁に囲まれたメインの城内を散策した。
万里の長城壁は曲がりくねった尾根に置かれた1本の城壁と思っていたが、二つにわかれて2重に作られていたり、また曲りかたも大きくうねり元に戻るくらいに曲がることもある。何千キロと長いのだったら、できるだけ無駄を省けばいいのにと思うのだが、清国はよほど財力があったのだろう。それに城壁の上の通路もとても広い。

スライドショー2
奥まった場所に反革命で名指しされてソ連?に逃亡途中、墜死した?4人組の功罪の展示もあった。
↓下記ランキングにも参加しています。よろしかったらクリックお願いします。励みになります;謝謝←はじめて覚えた中国語。

にほんブログ村
にほんブログ村
こちらは、大きな城壁に囲まれた広い街もあって、城内は栄えていたことがわかる。それに我々の見たのは海から近い平地の部分の長城なので、北京近郊のもののような高低差はなく、平坦な部分の万里の長城であった。
↑ 山海関の万里の長城→スライドショー1
ここでは写真が多いので、初めてグーグルPicasa(←ここでは禁止されている)とは違うスライドショーソフトを用いて、スライドを作成したが、うまく見えるかな。今回は海から少し離れた部分の万里の長城とその城壁に囲まれたメインの城内を散策した。
万里の長城壁は曲がりくねった尾根に置かれた1本の城壁と思っていたが、二つにわかれて2重に作られていたり、また曲りかたも大きくうねり元に戻るくらいに曲がることもある。何千キロと長いのだったら、できるだけ無駄を省けばいいのにと思うのだが、清国はよほど財力があったのだろう。それに城壁の上の通路もとても広い。
スライドショー2
奥まった場所に反革命で名指しされてソ連?に逃亡途中、墜死した?4人組の功罪の展示もあった。
↓下記ランキングにも参加しています。よろしかったらクリックお願いします。励みになります;謝謝←はじめて覚えた中国語。

にほんブログ村

Posted by 温泉山猿 at 13:25│Comments(0)
│中国生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。