♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

メインページへ戻る



2009年12月26日
NTT光とKDDI光ってどちらが速い?(その1)
帰国の合間の昨日、以前から勧誘されていたKDDI光Oneの光ファイバーの配線工事があった。KDDIでは下り・上りともに1Gbpsだから、NTTフレッツ光の100Mbpsより絶対速いとのことで、NTTさんからKDDIさんへの乗り換え。
ファイバー工事後の現在、両社の回線がともに使えるので、実際に速度が早くなったのか、確かめてみた。
結果はほぼ同じか、多少KDDIが早いという程度だった(スライドにも説明あり)。
測定は、各社のモデムから2階のPCまでPLCにてつなぎ、インターネットのスピードを測定する方法で。PLCとは家庭内の電力線をLANケーブルとして代用できるようにするためのアダプター
時間差による測定誤差を少なくするため、まずKDDI光で測定を3回、そのあとNTT光で3回、その後KDDI 光で3回の測定をしたあと、算術平均をとった。結果、KDDI で13.46Mbps, NTT で12.62Mbps だった。
NTT(左)とKDDIのモデム(中)+NEC製Aterm(右)
PLCで2階のパソコンへ接続

Goo スピード測定による結果表示例
ところで、今回NTT→KDDIに変えた理由はスピードはもちろん、①KDDIの初期工事費はキャンペーンで無料、②NTTさんを廃止する際手数料がかかる場合はその分は補てんし無料に、それに③インターネット+電話の月額費用が多少安くなる、とのことで損はなしなので、KDDI の営業さんの勧誘に乗ってしまったわけ。
それに④ファイバーを2階まで壁内を通して引けます、というKDDIの営業さんのことばも乗り換えの大きな理由の一つ。でも、配管が来てないということで、これは今回もダメだった。
今回の、屋内電力線をLAN代わりに使ったこともあり、12,3Mbpsと到底1Gbpsなど出ないけど、それにしても両社の光ファイバーで、ほとんどスピードが変わらなかったのは、ちょっとショック。 営業さんたら、もう!
では、せっかく乗り換えたメリットはなんだったのだろうか?・・・多少、月額費用が安くなるということだが、・・・しばらく経ってみないと、そのカラクリはわからない。いろいろ、あるからねえ。
また、今ボクの使ってる携帯電話がAU(KDDI)なので、今回インターネットと電話もKDDIさんのにしたことにより、いろいろメリットもあるとも言うし?・・・これまた、しばらく使ってみないと、わからない。(その2に続く)

ファイバー工事後の現在、両社の回線がともに使えるので、実際に速度が早くなったのか、確かめてみた。
結果はほぼ同じか、多少KDDIが早いという程度だった(スライドにも説明あり)。
測定は、各社のモデムから2階のPCまでPLCにてつなぎ、インターネットのスピードを測定する方法で。PLCとは家庭内の電力線をLANケーブルとして代用できるようにするためのアダプター
時間差による測定誤差を少なくするため、まずKDDI光で測定を3回、そのあとNTT光で3回、その後KDDI 光で3回の測定をしたあと、算術平均をとった。結果、KDDI で13.46Mbps, NTT で12.62Mbps だった。
Goo スピード測定による結果表示例
ところで、今回NTT→KDDIに変えた理由はスピードはもちろん、①KDDIの初期工事費はキャンペーンで無料、②NTTさんを廃止する際手数料がかかる場合はその分は補てんし無料に、それに③インターネット+電話の月額費用が多少安くなる、とのことで損はなしなので、KDDI の営業さんの勧誘に乗ってしまったわけ。
それに④ファイバーを2階まで壁内を通して引けます、というKDDIの営業さんのことばも乗り換えの大きな理由の一つ。でも、配管が来てないということで、これは今回もダメだった。
今回の、屋内電力線をLAN代わりに使ったこともあり、12,3Mbpsと到底1Gbpsなど出ないけど、それにしても両社の光ファイバーで、ほとんどスピードが変わらなかったのは、ちょっとショック。 営業さんたら、もう!
では、せっかく乗り換えたメリットはなんだったのだろうか?・・・多少、月額費用が安くなるということだが、・・・しばらく経ってみないと、そのカラクリはわからない。いろいろ、あるからねえ。
また、今ボクの使ってる携帯電話がAU(KDDI)なので、今回インターネットと電話もKDDIさんのにしたことにより、いろいろメリットもあるとも言うし?・・・これまた、しばらく使ってみないと、わからない。(その2に続く)

Posted by 温泉山猿 at 00:44│Comments(0)
│SEO
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。