♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

メインページへ戻る



2009年02月05日
世界地図付きMap Counterのテスト結果
世界地図付きカウンターについていろいろ調べた結果は、こちらに詳しく書きました。邪魔にならなくて、ベストはどれ?ってなると、ちょっと悩みます。
結局、このブログの最初に貼った大きなMapMocoの地図と、サイドバーに貼った小さな24Counter.comの地図の2つを採用、ともに無料版です。NEO WORXのは動作が私のPCでは重い上、有料なので割愛。
MapLocoの地図はそれをクリックすると、そこそこ詳細なアクセスして来られた人の地域(市)が見られます。小さな24Counter.comの方は、すごく詳しい地域(町や村)まで地図を拡大して行くと見られます。ともに、全世界対象です。両方のMapをためしにクリックして見てください。
示されるアクセスポイントはあくまで、インターネットのアクセスポイントまでです。個人の住所までだったら、問題ですよね。24Counter.comのなんて、まるでカーナビのようです。少なくともBlog初心者の私にはこれらのカウンターは、驚きです。
NEO WORXの2週間の無料お試し期間は2月3日で終了しました。期限を1日過ぎた4日に、カウンターのアニメの動作が停止しましたので、Blogから削除しました。結局2週間で新しく立ち上げたBlogのアクセス数は、日本40、ドイツ6、オーストラリア4、マレーシア3、米国3、カナダ2、フランス2、(計60)だけでした。そのあおりでリンクを伝って?、他のBlogにもいくつか海外からのアクセスも見られます。
海外からのアクセスは、NEO WORXなどに載ってるBlogリストにアクセスしたりすると、どんどん増えそうな気配です。NEO WORXのカウンターを貼ったとき、ためしに私は一つだけオーストラリアのBlogのFollower(読者)になってみました。そしたらすぐ反応がありました。他の地域からのアクセスは何処でわたしのBlogを知ったか分かりませんが、多分NEO WORXの一覧表にお試し使用者としてチョコッと載ったからかもしれません。
テストの結果からこれらの地図付きカウンターを、私の複数のBlogのあちこちに貼って見ています。そして今後の動きを調査する予定。
ただ、カウンターの貼り付け日がバラバラなため、カウント数が互いに食い違ったりしていますが、大体は捕らえているようです。あるBlogでは、カウンターの設定の仕方をまだ十分理解してないので、動作自体してるのかどうか、怪しいのもあります。
なお、NEO WORXのアニメの魅力も忘れられず、類似の無料のGeovisiteのBarもお試し中です。これはあまり場所もとらないので、便利です。
以上、報告です、ご参考までに。

にほんブログ村
温泉っていいなあ~ いろんなMapのテスト結果はMapって無くても済むものかな
結局、このブログの最初に貼った大きなMapMocoの地図と、サイドバーに貼った小さな24Counter.comの地図の2つを採用、ともに無料版です。NEO WORXのは動作が私のPCでは重い上、有料なので割愛。
MapLocoの地図はそれをクリックすると、そこそこ詳細なアクセスして来られた人の地域(市)が見られます。小さな24Counter.comの方は、すごく詳しい地域(町や村)まで地図を拡大して行くと見られます。ともに、全世界対象です。両方のMapをためしにクリックして見てください。
示されるアクセスポイントはあくまで、インターネットのアクセスポイントまでです。個人の住所までだったら、問題ですよね。24Counter.comのなんて、まるでカーナビのようです。少なくともBlog初心者の私にはこれらのカウンターは、驚きです。
NEO WORXの2週間の無料お試し期間は2月3日で終了しました。期限を1日過ぎた4日に、カウンターのアニメの動作が停止しましたので、Blogから削除しました。結局2週間で新しく立ち上げたBlogのアクセス数は、日本40、ドイツ6、オーストラリア4、マレーシア3、米国3、カナダ2、フランス2、(計60)だけでした。そのあおりでリンクを伝って?、他のBlogにもいくつか海外からのアクセスも見られます。
海外からのアクセスは、NEO WORXなどに載ってるBlogリストにアクセスしたりすると、どんどん増えそうな気配です。NEO WORXのカウンターを貼ったとき、ためしに私は一つだけオーストラリアのBlogのFollower(読者)になってみました。そしたらすぐ反応がありました。他の地域からのアクセスは何処でわたしのBlogを知ったか分かりませんが、多分NEO WORXの一覧表にお試し使用者としてチョコッと載ったからかもしれません。
テストの結果からこれらの地図付きカウンターを、私の複数のBlogのあちこちに貼って見ています。そして今後の動きを調査する予定。
ただ、カウンターの貼り付け日がバラバラなため、カウント数が互いに食い違ったりしていますが、大体は捕らえているようです。あるBlogでは、カウンターの設定の仕方をまだ十分理解してないので、動作自体してるのかどうか、怪しいのもあります。
なお、NEO WORXのアニメの魅力も忘れられず、類似の無料のGeovisiteのBarもお試し中です。これはあまり場所もとらないので、便利です。
以上、報告です、ご参考までに。

にほんブログ村
温泉っていいなあ~ いろんなMapのテスト結果はMapって無くても済むものかな
Posted by 温泉山猿 at 18:54│Comments(0)
│SEO
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。