♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

メインページへ戻る



2010年05月15日
コンヤからカッパドキアへ絹の道
さらに215km、カッパドキアへ絹の道を走る。
絹の道というと、NHKえ放送されたことから、あるイメージを抱いていたが
今は単なる草原のなかを通る田舎道だ。

中国からだとさまざまな険しい難所もあるだろうけれど、若ければなんなく
車内泊しながらでも、来れそうな感じだ。

途中のSAで見た6輪の観光バス
カッパドキアの町並みが見えてきた。
カッパドキアとは標高1000メートルを超えるアナトリア高原にひろがる台地のこと、中央部に
100km²近くにわたって岩石地帯が広がる。
あとはホテルへ直行だ。

その他スライドショー
絹の道というと、NHKえ放送されたことから、あるイメージを抱いていたが
今は単なる草原のなかを通る田舎道だ。
中国からだとさまざまな険しい難所もあるだろうけれど、若ければなんなく
車内泊しながらでも、来れそうな感じだ。
途中のSAで見た6輪の観光バス
カッパドキアの町並みが見えてきた。
カッパドキアとは標高1000メートルを超えるアナトリア高原にひろがる台地のこと、中央部に
100km²近くにわたって岩石地帯が広がる。
あとはホテルへ直行だ。
その他スライドショー
Posted by 温泉山猿 at 20:00│Comments(0)
│世界遺産めぐり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。