ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー

写真一覧 おすすめはこちら

記事一覧




google plus↓もよろしく
Google Plus

他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search



にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村 
人気ブログランキング(アウトドア)


メインページへ戻る


 

2010年12月05日

ちょっと遅めの高尾山紅葉-5(もうひとつの下山道:六号路)

最後に、6号路の紅葉。

ちょっと遅めの高尾山紅葉-5(もうひとつの下山道:六号路)

ちょっと遅めの高尾山紅葉-5(もうひとつの下山道:六号路)

ちょっと遅めの高尾山紅葉-5(もうひとつの下山道:六号路)

狭い道、途中水が流れる沢道のような道で、岩の上を歩く箇所もある。

こんな危険な道を幼い子を連れた母親が登ってきている、それも2時ごろ。

若い女の娘やカップル、グループともすれ違ったりするたびに、

それまでの長い道のりを考えると、「よく今頃から登ってくるなあ」と感心する。


一方、今回のたった12分間のリフトでのお手軽登山(お手軽ハイキングだけど・・・)、

紅葉もゆっくり楽しめたし、なにより楽だった。

このラクチンさには、毎回誘惑に駆られそうだ。


ちょっと遅めの高尾山紅葉-5(もうひとつの下山道:六号路)

ちょっと遅めの高尾山紅葉-5(もうひとつの下山道:六号路)

ちょっと遅めの高尾山紅葉-5(もうひとつの下山道:六号路)

総じて、この6号路の紅葉は、両側山に囲まれた谷沿いのため、うす暗く

紅葉もよくなかった、と言える。



高尾山口ちかくまで下りてくると、再び紅葉が鮮やかになる。

山道の終点にある高尾病院あたりから高尾山口に向かう道沿い、左手の山のもみじは

黄色く輝きステキだった。その中を病院専用?のカラフルなケーブルカーが

ゆっくり登っていった(電池切れで撮影不可)。

ちょっと遅めの高尾山紅葉-5(もうひとつの下山道:六号路)

駐車場までの帰り道↓
ちょっと遅めの高尾山紅葉-5(もうひとつの下山道:六号路)

ちょっと遅めの高尾山紅葉-5(もうひとつの下山道:六号路)その他

クルマの祈祷殿の駐車場の隣の広い駐車場は、ほとんどが登山客だった。

1日500円、他よりも(多分)安くて、近い。

予め電話で満車状態を聞き、登山する旨を言って値段も聞いたので、

祈祷が目的でなくてもよい。

(「ちょっと遅めの高尾山紅葉」おわり)



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村(アウトドア)
~これで高尾山の紅葉狩りはおしまい、この後「秋山温泉」へひと風呂浴びに行く。





同じカテゴリー(紅葉旅)の記事画像
高尾山の紅葉は今からが真っ盛り2012
ちょっと遅めの高尾山紅葉ー4(下山:稲荷山コース)
ちょっと遅めの高尾山紅葉-3(高尾山頂~もみじ台~高尾山頂)
ちょっと遅めの高尾山紅葉-2(リフト山上駅から高尾山頂まで)
ちょっと遅めの高尾山紅葉-1(登山:リフトからの紅葉)
御殿場アウトレットモールの紅葉
同じカテゴリー(紅葉旅)の記事
 高尾山の紅葉は今からが真っ盛り2012 (2012-11-20 23:10)
 ちょっと遅めの高尾山紅葉ー4(下山:稲荷山コース) (2010-12-05 06:00)
 ちょっと遅めの高尾山紅葉-3(高尾山頂~もみじ台~高尾山頂) (2010-12-04 08:00)
 ちょっと遅めの高尾山紅葉-2(リフト山上駅から高尾山頂まで) (2010-12-03 10:32)
 ちょっと遅めの高尾山紅葉-1(登山:リフトからの紅葉) (2010-12-02 18:42)
 御殿場アウトレットモールの紅葉 (2010-11-29 14:48)

Posted by 温泉山猿 at 08:58│Comments(0)紅葉旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
今日の人気記事一覧








混浴温泉露天風呂へ行こう

___





[お出かけ便利帳]↓

●温泉博士無料手形あり(ココ


<

みんなでつくる車中泊マップは便利(かな?)







Locations of visitors to this pageクリックで拡大
since 2009.12.23(世界カウント)




ジオターゲティング
(国内カウント)









超簡単ベッドメーキング

上とこちらとで防寒は完全だ

プロフィール
温泉山猿
温泉山猿
drspacedomと申します。アウトドア好きなのですが、あまりアウトドアはやれてません。2016.1.120現在

drspacedonで検索していただければ、いろいろなところに顔を出してます。よろしくお願いします。


My name is drspacedom who likes outodoor, but can not do outdoor activities so much.

Pls search as drspacedom and you may find my sites where you are very welcom to visit.
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
ちょっと遅めの高尾山紅葉-5(もうひとつの下山道:六号路)
    コメント(0)