♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

メインページへ戻る



2011年05月18日
植物園の&ドーム
(ドームのこと)
植物園に行く。植物園と言っても、入場ゲートがあるわけでもなく山一帯がそれ。でも広いしあまり人も来ない田舎の植物園、手入れも行き届いていない。小高い丘には植えたばかりの花がまばらに咲いているだけだ。小高い山から見る見晴らしは最高だった。
小高い山を下りた平地にある管理事務所(兼休憩所)前の庭園には、手入れが行き届いた草花がいっぱい、この季節、鮮やかに咲き誇っている。
そこから動物園に直接下りる小道(と書いてあった道?)があったので、入ってみる。実は下に見えるドーム状の建物に興味があったのだが、鉄柵で行き止まりになっておりそこまでたどり着けなかった。行き止まりから見ると、眼下の動物園から人が数人入って来て、ドームに向かっている。したがってこのドームは、鳥類が中で自由に飛べるような施設であろうか。鉄骨のドーム自体は網だけで覆われており、風や雨は通り抜けできる構造のようである。アメリカでは規模は小さいながら、こういった網ドームを自宅庭に建てている家もある。
行き止まりから見てもこれだけ大きいと、中に入るとそれこそものすごく大きい空間を感ずることができるだろう。半球状ドーム、かまぼこ状ドーム、どれも柱のないドームって、外から見る以上に中はものすごく広いから。この形状はなぜか心が引きつけられ、大好きなのだ(自分でも直径12m、高さ約6mのを作っていたりする)。道ばたでドーム型のレストランを見つけたりすると、迷わず入ってしまう。諏訪市にあるかまぼこ状のドーム(カナディアンハウスの焼肉レストラン)も同様だ。外からの見た目からは想像できないくらい中は大きい。動物園にはあまり興味はないが、今度機会があれば眼下のこのドームにも入ってみたいと思っている。
Posted by 温泉山猿 at 07:00│Comments(0)
│くらし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。