ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー

写真一覧 おすすめはこちら

記事一覧




google plus↓もよろしく
Google Plus

他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search



にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村 
人気ブログランキング(アウトドア)


メインページへ戻る


 

2009年09月26日

中国北京にいます。

2週間ちょっと前から中国北京に来ています。晴耕雨読の生活から一変です。やっとネットがつながりました。

これから?か月、写真中心で日記のつもりで北京での生活、中国の今をお伝えします。こちらはアウトドア人間は少ないようですが、なにかいいものないか?と。

で、ブログですが日本でいくつか書いているボクのブログのスライドショーなどはこちらでは、見られないことを知りました。写真・動画処理に”グーグル”のピカサやy?tを使っているので制限がかかってるせいのようです。

多くの写真を一度に表示できるスライドショーがつかえないのはちょっと残念ですが、何か別の方法を考えなくては・・・。

北京へきて以来撮りためた写真がすでに千枚を超えました。それらを使いながら、はじめのうちは振り返り日記を書くことが多いと思いますが、できるだけ新鮮なうちにその日あったこと、感じたことをつづろうと思います。料理の写真が多いですが。

写真を取り込むカードアダプターをいま来てる研究所(これから INSTと記します)に忘れてきたので、今日は写真なしです。日本では仕事を早めに辞めて残りの人生たっぷり遊ぼうとしていたのに、招待に弱くこのザマです。

中国北京にいます。
開通前の地下北京大駅


中国ではもうすぐ国慶節(10月1-10日)が始まるので、街も活気が増しています。今日は土曜、近くを散歩してたら、あと二日後の9月28日15時から地下鉄4号線が開通というお知らせ看板が、北京大駅のシャッターに貼ってありました。

銀行前に駐車した車

車も10年前には想像できないくらいいろんな国の車が増えてびっくりです。以前はほとんどドイツ車でした。車の値段も日本の3倍もするのにです。アウディの普通車で60万元=約800万円もします。平均的には給料はまだまだ日本に及びませんが、みんなゆったりした生活をしています。それに、このあたり(中関村)は金持ちが多いです。このあたりに多い学生、院生はまだ貧乏ですが、優秀な学生が多いため将来はビジネスに励んできっと大金持ちになるでしょう。



で、こういう裕福な人たちには関係ないとは思いますが、それでもできるだけ車に乗らせないように近年バス代が1元=約13円(地下鉄は2元)とか意図的に安く下げられたと聞きました。以前の5分の1、安すぎ!です。

日本でもそうすればバスやJRを利用する人も多くなるのに・・・と思います。保助金を出してでもそうすればかえって国全体では無駄がなくなるのでは?。そちらでは多くの場合、車を使った方が公共交通機関を使うより安上がりって、なにか変とは思っていました。

排気ガス対策でも、北京では車の番号によって週1回乗るのを禁止されています。日本でも車に乗らない日を設けたことがありましたが、強制力もなくいまは有名無実になってますね。

こちらの運転はとても荒っぽく、横断歩道も車優先は理解できないです。人が車に注意しながら、そのすきに渡るといった具合、とても危険です。でもみんな慣れているようで、信号はほぼ無視、自分を守るため自己責任で注意して渡るといった具合、この方がかえって安全なのかもしれません。

中国北京にいます。
五道口駅近く

中国北京にいます。
ばんりのメニュー

中国北京にいます。
ばんりの中

ずっと接待詰めで、おなかも出てきました。こちらの接待料理は半端じゃないです。でそろそろ毎日毎日の中華料理にも飽きてきたので、今夜は五道口のばんりでとんかつ定食を食べに、35元ほどで安いですがこちらでは高い部類です。ネットで評判を聞いていったのですが、まあまあという感じでした。学生が多かったようです。学生の街ですから。


↓下記ランキングにも参加しています。よろしかったらクリックお願いします。励みになります;謝謝←はじめて覚えた中国語。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村





同じカテゴリー(中国生活)の記事画像
Slide.comからFlickrへ写真集を移行中
花粉症軽減にお茶の効用?
西安の城壁の上を一周13km?
綺麗すぎるネオン(西安)
秦始皇兵馬俑博物館って?
西安の 陜西歴史博物館の展示物
同じカテゴリー(中国生活)の記事
 九州へ中国の大気汚染がキタ~外遊び自粛、頑張れ日本! (2013-02-04 10:52)
 Slide.comからFlickrへ写真集を移行中 (2012-02-26 21:35)
 笑える記事:先行者 (2010-09-22 14:58)
 花粉症軽減にお茶の効用? (2010-03-04 13:53)
 西安の城壁の上を一周13km? (2010-02-26 07:49)
 綺麗すぎるネオン(西安) (2010-02-15 16:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
今日の人気記事一覧








混浴温泉露天風呂へ行こう

___





[お出かけ便利帳]↓

●温泉博士無料手形あり(ココ


<

みんなでつくる車中泊マップは便利(かな?)







Locations of visitors to this pageクリックで拡大
since 2009.12.23(世界カウント)




ジオターゲティング
(国内カウント)









超簡単ベッドメーキング

上とこちらとで防寒は完全だ

プロフィール
温泉山猿
温泉山猿
drspacedomと申します。アウトドア好きなのですが、あまりアウトドアはやれてません。2016.1.120現在

drspacedonで検索していただければ、いろいろなところに顔を出してます。よろしくお願いします。


My name is drspacedom who likes outodoor, but can not do outdoor activities so much.

Pls search as drspacedom and you may find my sites where you are very welcom to visit.
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
中国北京にいます。
    コメント(0)