ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー

写真一覧 おすすめはこちら

記事一覧




google plus↓もよろしく
Google Plus

他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search



にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村 
人気ブログランキング(アウトドア)


メインページへ戻る


 

2009年12月13日

富士山の山小屋/DIYその後は?

そのまま残してきた富士山のドームハウス(山小屋)つくり、なつかしい。

aerial さんの写真によると、すでに素晴らしい雪景色、とても寒そう。ドームの屋根にも雪がいっぱいだろうな。


来る前の昨年秋の、DIY作業中の写真が手元で見つかったので、ちょっと載せました。残った壁のすきまを木板で覆った以外、ほぼこのままで残してきました。

作ったばかりのトイレ、凍ってないかな、不凍液は十分だったかな。

初めて迎える冬のシャワー設備、破裂してないかな。シャワーブース内のホースが曲がりくねってて、水抜きが難しかったから、なおさら心配だ。もし壊れてたら、昨秋の苦労がいっぺんに水の泡だなあ~、なんて思いながら、うずうずしています。


富士山の山小屋/DIYその後は?[クリックで拡大します]

詳しくは、 http://spacedom.blogspot.com  を訪れてやってください。そちらのほうのポチっもよろしく、です。
(なお、blogspotは北京では見えません)

クリック↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





同じカテゴリー(防寒対策)の記事画像
超簡単な天井断熱方法ープラダン利用
焚き火はだめ?
車体天井の完全防寒法(補足:天井銀マットの支持法)
車体側面の完全防寒法
旅の準備:車体側面からの冷気遮断
同じカテゴリー(防寒対策)の記事
 超簡単な天井断熱方法ープラダン利用 (2014-04-28 06:43)
 焚き火はだめ? (2010-02-05 10:40)
 車体天井の完全防寒法(補足:天井銀マットの支持法) (2009-05-02 08:00)
 車体側面の完全防寒法 (2009-04-05 21:00)
 旅の準備:車体側面からの冷気遮断 (2009-03-14 22:53)

この記事へのコメント
車内泊さん  
aerialです

富士の写真は 長年 撮り溜めているものから です
12月ですから  紅葉から 雪のシーンに 変えたのです

そんなに 簡単に風景写真は撮れませんよ・・・・
あしからず・・・・
Posted by aerialaerial at 2009年12月13日 18:07
そうだったんですか、今年のではなかったんですか。

あれだけのすばらしい富士山は確かになかなか撮れないでしょうね。

何年前のかわかれば教えてください。
Posted by 車内泊車内泊 at 2009年12月14日 19:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
今日の人気記事一覧








混浴温泉露天風呂へ行こう

___





[お出かけ便利帳]↓

●温泉博士無料手形あり(ココ


<

みんなでつくる車中泊マップは便利(かな?)







Locations of visitors to this pageクリックで拡大
since 2009.12.23(世界カウント)




ジオターゲティング
(国内カウント)









超簡単ベッドメーキング

上とこちらとで防寒は完全だ

プロフィール
温泉山猿
温泉山猿
drspacedomと申します。アウトドア好きなのですが、あまりアウトドアはやれてません。2016.1.120現在

drspacedonで検索していただければ、いろいろなところに顔を出してます。よろしくお願いします。


My name is drspacedom who likes outodoor, but can not do outdoor activities so much.

Pls search as drspacedom and you may find my sites where you are very welcom to visit.
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
富士山の山小屋/DIYその後は?
    コメント(2)