♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

メインページへ戻る



2010年02月14日
小春日和、クレソン採りに
あれからほぼ一年、少し寒いがクレソンがそろそろ採れる頃か?と思い、
小春日和の今朝、近くの淺川に出かけてみる。
←クリックで拡大

一年中採れるというクレソンだが、今や真っ盛り↓。
昨年は3月ごろで、少し遅かった気がする。今年もすでに先客が採った跡がある。
きれいな水の中から、軽く手で引き抜くだけで、簡単に根からはずれる。

大きくなるこれからの季節のことも考えて、根を残して
丁寧に食べる部分だけ切りとるべきだったかな、と少し反省。
水も予想に反してまったく冷たくはない。
むしろ温かいと表現した方がよいくらい。
水中を、昨年みたメダカよりも大きい魚(10cm以上、ウグイ?)がいっぱいいた。これはめだか?↓

(参考)t多摩川の魚たちの素顔
帰宅後、採ったばかりのクレソンにさっとお湯をかける。そのままゴマとしょうゆだけかけ↓、焼酎のお湯割りの肴に。
もう、たまらない。

小春日和の今朝、近くの淺川に出かけてみる。
一年中採れるというクレソンだが、今や真っ盛り↓。
昨年は3月ごろで、少し遅かった気がする。今年もすでに先客が採った跡がある。
きれいな水の中から、軽く手で引き抜くだけで、簡単に根からはずれる。
大きくなるこれからの季節のことも考えて、根を残して
丁寧に食べる部分だけ切りとるべきだったかな、と少し反省。
水も予想に反してまったく冷たくはない。
むしろ温かいと表現した方がよいくらい。
水中を、昨年みたメダカよりも大きい魚(10cm以上、ウグイ?)がいっぱいいた。これはめだか?↓
(参考)t多摩川の魚たちの素顔
帰宅後、採ったばかりのクレソンにさっとお湯をかける。そのままゴマとしょうゆだけかけ↓、焼酎のお湯割りの肴に。
もう、たまらない。
Posted by 温泉山猿 at 19:10│Comments(0)
│くらし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。