ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー

写真一覧 おすすめはこちら

記事一覧




google plus↓もよろしく
Google Plus

他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search



にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村 
人気ブログランキング(アウトドア)


メインページへ戻る


 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月28日

北京の空

昨日は木々が多いので北京中央部より気温が2度ほど低いといわれる精華大学に行ったが、そういえばその辺は空気が今までと違うように感じた。風のある晴れた日は青空がきれいで、夜空には星も東京以上に瞬く。

今、当分のあいだ間借りしてるホテルも北京市の北西にあり、緑のまだ多いINSTエリアの中にあって、北京でも比較的空気もきれいなところと思うのだが、ホテルから見る空はいつも白くモヤがかかったようで、遠くのビルがみえない日が多い。近くには秋葉原街のようなにぎやかなところもあるし、環状4号線も近を走っていて車の数も多いので、そのためか?


↑中関村繁華街の電気店が集まるビルあたりのスモッグ空

これは粉じんと工場や車などからの煤煙のミックスしたいものだということを、長年北京に住んでる日本人の書いたブログで知った。3,40年前に東京でもあったスモッグに似たものかな。東京では天気の良い日には太陽光とスモッグが反応して光化学スモッグが発生し目がちかちかすることがあったが、こちらではそれはない。

あれから3,40年、車の排気ガス対策も進んだあとで、車社会が到来した中国ではそうしたスモッグの害も少ないとは思うが、この粉じん混じりのスモッグははたして大丈夫なのだろうか。時期的に黄砂でもなさそうだし、なんの粉じんだろうか。こういう大気汚染による公害を既に遠い昔に経験しているわれわれから見ると、このままでいいの?北京のみなさん、という気もするが、こちらの人は知ってか知らないのか、聞いても答えてくれない。


↑ INSTエリアの快晴の空、国慶節前で到る所に花が。こちらの花はすべて小鉢植えの寄せ集め


もうすぐ長期の休みとなる国慶節をひかえ、どこも土日休みなしで出勤しているらしい。建国60周年ということで街はさらにエキサイトしている。そのためか、車の数も多いし、このところ余計ガスってた(いる)のかもしれない。

でも今日月曜日は、久しぶりの快晴で青空がとても美しい。

それにしてもなぜ?、今日は快晴、風もないのに。


↑ 中関村の繁華街方面を望む、快晴の日はとても青い空が広がる



↓下記ランキングにも参加しています。よろしかったらクリックお願いします。励みになります;謝謝←はじめて覚えた中国語。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村  


Posted by 温泉山猿 at 15:48Comments(0)中国生活

2009年09月28日

精華大学

近くの精華大学に行ってきた。友人の奥さんの案内。車でないと回れない広さ。



第一印象;
1)日本にはない広さ
2)公園のような場所
3)建物が新しく、校内道路も広い
4)学生が多い


古くから名門の技術系大学、技術系ゆえに改革開放後資金も増え、近年急激に校内も新しくなった模様。大通り沿いの超近代的なビルも大学の施設かと思いきや、大学の敷地の一部を企業に賃貸しして資金調達、日本では考えられない自由さだ。



↑有名な門らしい


↑真新しい施設、こうした建物が多い


↑真新しい屋内プール施設


↑校舎


↑向こうは立派な学生寮、校内には別に学生用病院もあり無料


↑いろいろな国の車が、裕福になったものだ


↑これも校内、まるで公園、とても広い


↑これも校内の公園内、家族連れが


↑1年中泳いでるおじさん達は元気いっぱい、大学内なのに・・・


↑太公望もいたりする、停年退職者?



↑次回はこの校内賃貸し自転車でまわろう


↓下記ランキングにも参加しています。よろしかったらクリックお願いします。励みになります;謝謝←はじめて覚えた中国語。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村  


Posted by 温泉山猿 at 10:32Comments(0)中国生活

2009年09月26日

中国北京にいます。

2週間ちょっと前から中国北京に来ています。晴耕雨読の生活から一変です。やっとネットがつながりました。

これから?か月、写真中心で日記のつもりで北京での生活、中国の今をお伝えします。こちらはアウトドア人間は少ないようですが、なにかいいものないか?と。

で、ブログですが日本でいくつか書いているボクのブログのスライドショーなどはこちらでは、見られないことを知りました。写真・動画処理に”グーグル”のピカサやy?tを使っているので制限がかかってるせいのようです。

多くの写真を一度に表示できるスライドショーがつかえないのはちょっと残念ですが、何か別の方法を考えなくては・・・。

北京へきて以来撮りためた写真がすでに千枚を超えました。それらを使いながら、はじめのうちは振り返り日記を書くことが多いと思いますが、できるだけ新鮮なうちにその日あったこと、感じたことをつづろうと思います。料理の写真が多いですが。

写真を取り込むカードアダプターをいま来てる研究所(これから INSTと記します)に忘れてきたので、今日は写真なしです。日本では仕事を早めに辞めて残りの人生たっぷり遊ぼうとしていたのに、招待に弱くこのザマです。


開通前の地下北京大駅


中国ではもうすぐ国慶節(10月1-10日)が始まるので、街も活気が増しています。今日は土曜、近くを散歩してたら、あと二日後の9月28日15時から地下鉄4号線が開通というお知らせ看板が、北京大駅のシャッターに貼ってありました。

銀行前に駐車した車

車も10年前には想像できないくらいいろんな国の車が増えてびっくりです。以前はほとんどドイツ車でした。車の値段も日本の3倍もするのにです。アウディの普通車で60万元=約800万円もします。平均的には給料はまだまだ日本に及びませんが、みんなゆったりした生活をしています。それに、このあたり(中関村)は金持ちが多いです。このあたりに多い学生、院生はまだ貧乏ですが、優秀な学生が多いため将来はビジネスに励んできっと大金持ちになるでしょう。



で、こういう裕福な人たちには関係ないとは思いますが、それでもできるだけ車に乗らせないように近年バス代が1元=約13円(地下鉄は2元)とか意図的に安く下げられたと聞きました。以前の5分の1、安すぎ!です。

日本でもそうすればバスやJRを利用する人も多くなるのに・・・と思います。保助金を出してでもそうすればかえって国全体では無駄がなくなるのでは?。そちらでは多くの場合、車を使った方が公共交通機関を使うより安上がりって、なにか変とは思っていました。

排気ガス対策でも、北京では車の番号によって週1回乗るのを禁止されています。日本でも車に乗らない日を設けたことがありましたが、強制力もなくいまは有名無実になってますね。

こちらの運転はとても荒っぽく、横断歩道も車優先は理解できないです。人が車に注意しながら、そのすきに渡るといった具合、とても危険です。でもみんな慣れているようで、信号はほぼ無視、自分を守るため自己責任で注意して渡るといった具合、この方がかえって安全なのかもしれません。


五道口駅近く


ばんりのメニュー


ばんりの中

ずっと接待詰めで、おなかも出てきました。こちらの接待料理は半端じゃないです。でそろそろ毎日毎日の中華料理にも飽きてきたので、今夜は五道口のばんりでとんかつ定食を食べに、35元ほどで安いですがこちらでは高い部類です。ネットで評判を聞いていったのですが、まあまあという感じでした。学生が多かったようです。学生の街ですから。


↓下記ランキングにも参加しています。よろしかったらクリックお願いします。励みになります;謝謝←はじめて覚えた中国語。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村  


Posted by 温泉山猿 at 23:47Comments(0)中国生活

2009年08月23日

アクセスカウンタ
今日の人気記事一覧








混浴温泉露天風呂へ行こう

___





[お出かけ便利帳]↓

●温泉博士無料手形あり(ココ


<

みんなでつくる車中泊マップは便利(かな?)







Locations of visitors to this pageクリックで拡大
since 2009.12.23(世界カウント)




ジオターゲティング
(国内カウント)









超簡単ベッドメーキング

上とこちらとで防寒は完全だ

プロフィール
温泉山猿
温泉山猿
drspacedomと申します。アウトドア好きなのですが、あまりアウトドアはやれてません。2016.1.120現在

drspacedonで検索していただければ、いろいろなところに顔を出してます。よろしくお願いします。


My name is drspacedom who likes outodoor, but can not do outdoor activities so much.

Pls search as drspacedom and you may find my sites where you are very welcom to visit.
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!