ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー

写真一覧 おすすめはこちら

記事一覧




google plus↓もよろしく
Google Plus

他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search



にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村 
人気ブログランキング(アウトドア)


メインページへ戻る


 

2010年05月19日

1000円ETCに代わる新高速道路料金案って?

新高速道路料金案は案の定、昨日延期になりましたが、この前原法案って

どういうものか知ってる人が、どのくらいおられるのでしょうか?

ボクも詳しくは知りませんでしたが、調べました。ココ↓にその資料(pdf)があります

(国土交通省が作ったものだけどね。これでは官僚、道路族も喜ぶでしょう)。

1000円ETCに代わる新高速道路料金案って?
(全11ページ) ↑ クリックで全ページが読めます



結論から言うと、やっぱり「ゴマかしながら」の、実質値上げですね。

ちなみに、将来無料化はどこを探しても、書いてありません(これ、重大です)。



資料で取り上げられたいくつかの例では、現行(平日料金と休日料金)と

新案料金を比較しています。


それによると、・・

現行の平日と休日の「中間料金」と比較して、ちょっと新案の方が安く見えるように、すべて

意図的に作られています。

当然現行の休日料金や割り引き料金に比べ新料金はほぼすべて高くなります


利用者から見れば、実際にはなんとか安く行こうとするわけですから、

休日や深夜あるいは通勤割引時間帯の現行料金と新料金案を比較します。

そうなると、いくら理屈を捏ね回して説明しても、かなりの値上げとなります。


新しく若い党であると期待するこの民主党が、旧態とかわらず、

値上げしたい本心をひた隠ししながら、こんなゴマカシをすべきではありません。

値上げなら値上げとはっきり説明すべきです。そこから議論が始まります。

国民もバカではありません。


私事で恐縮ですが、ボクの故郷の四国の町々が現行の制度のおかげで、

四国以外の県外からの客が増え、帰るたび故郷もだんだんと活気ずいてきたなあ、

とこのところ喜んでいたのに、本四連絡橋の現行料金1000円が3000円と3倍になれば、

現行の施行以前より、さらにもっと悲惨な状況になる心配があります。

また帰るたび、地元の親戚や友人からは大阪方面へ

「1000円ETCを利用して、また行ってきたよ」

と、明るい声を聞くのですが、それも聞けなくなる恐れがあります。

それにこの新料金3000円は、「平成34年までの設定」と小さく但し書きが書いてある。

あと12、3年間は3倍の料金を続けるということだから、驚きだ。



民主党は国の道路行政は単にその収支だけを考えるのではなく、地域を含め

国全体の活性化、もっと言うならば「国民の福利や幸福感」も考慮すべきだと、

つくづく思いますね。


それに、もともと高速道路の建設費完済後は、無料の約束だったはず、

それをないがしろにしてはいけません。

(ここが日本の政治、官僚の悪い点ですね。法案や当初の計画案で

了承された内容も、時がたつと忘れて、あるいはいろいろ理由をつけて、

ないがしろにしてしまう。約束は約束なんですが)


約束も反故にして、次々と新規建設の予定を立て、あるいは壊して、お金がないお金がない

といつまでも言って貰っては、困るのです。

国民はいつまでも西欧の先進国のようには豊かになれないのです。

汗水たらして働いて納める国民のなけなしの税金を、

その時々の都合で好きなように、簡単に使ってもらっては、困るのです。


若く新しい発想の民主党に今は期待はしてるのですが、・・・こうした国民への「約束」を

どう感じているのだろうか?


PS:高速道路無料化反対といってる人の、考えがボクには理解できない。
財政?無駄がいっぱいあるのに(参考)。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(高速道路)の記事画像
1000円ETC制度いつまで?
これ買おうと思う
日本の高速道路料金は高い安い?
ETC休日特別割引と事故との関係
高速「圏央道の休日ETC割引」の不思議?!
こんなこと知ってましたか?/ETC1000円の条件
同じカテゴリー(高速道路)の記事
 1000円ETC制度いつまで? (2011-05-30 22:46)
 これ買おうと思う (2011-02-18 23:01)
 日本の高速道路料金は高い安い? (2011-02-17 16:18)
 ETC休日特別割引と事故との関係 (2010-12-24 23:58)
 休日ETC割引の不思議?!の理由は (2010-12-18 17:30)
 高速「圏央道の休日ETC割引」の不思議?! (2010-11-04 13:28)

この記事へのコメント
こんにちは。

新着からお邪魔します。

今回の案は現行のETC1000円割引の恩恵を受けている人にしてみれば実質値上げ
なんでしょうが、主に平日しか休めない人にとっては今回の案は大幅な値下げなんですよね・・・。

この問題はあくまで土日休みの人を中心とした考えで今の1000円割引の恩恵を
受けられない人の意見はまったく出て来ていないのが現状です。

マスコミもこの問題について高速道路利用者にインタビューなどをしていますが、利用者の声を聞くなら
土日の高速道路だけでなく平日にもインタビューして欲しいですね。もっと違った意見が出てくるはずですよ。

自分はもちろん高速道路の無料化には反対はしませんが現行の制度には大反対です。
Posted by sato-p at 2010年05月19日 12:08
sato-p様、貴重なコメントありがとうございます。

このように平日派と休日派を戦わせるようなやり方も、すごくずるいやり方だなあ、と思うのですね。不公平感が生ずるし。

土日、祭日のみ1000円ETCというのでは、混雑するのは目に見えていますし、そうすると、高速はやはり有料がいい、高くてもいいという意見もかならず出てきます。天下り官僚や道路族政治家の思う壺ですね。

平日も休日も無料にすれば、あるいは同じ料金体制でかつもっと安くすれば、どうでしょうか?なぜわざわざ日にちを分けるのでしょうか。理由はまた財政難?でしょうけど。

また、高速を使わない人も、車を使わない人も、高速道路建設のため税金を払うのは、不公平という人もいます。道路は必要な国のインフラと考え、もともと無料でいいとボクは思います。

今、若い人も年配者も、お金がどんどん削られて苦しい時代ですから、政府も苦しくても、せめて公共の高速道路ぐらいは無料化して、みんなを元気にしてほしいものです。

そして、この国に生まれて本当によかったと思うようになりたいものです。
Posted by spacedomespacedome at 2010年05月19日 17:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
今日の人気記事一覧








混浴温泉露天風呂へ行こう

___





[お出かけ便利帳]↓

●温泉博士無料手形あり(ココ


<

みんなでつくる車中泊マップは便利(かな?)







Locations of visitors to this pageクリックで拡大
since 2009.12.23(世界カウント)




ジオターゲティング
(国内カウント)









超簡単ベッドメーキング

上とこちらとで防寒は完全だ

プロフィール
温泉山猿
温泉山猿
drspacedomと申します。アウトドア好きなのですが、あまりアウトドアはやれてません。2016.1.120現在

drspacedonで検索していただければ、いろいろなところに顔を出してます。よろしくお願いします。


My name is drspacedom who likes outodoor, but can not do outdoor activities so much.

Pls search as drspacedom and you may find my sites where you are very welcom to visit.
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

削除
1000円ETCに代わる新高速道路料金案って?
    コメント(2)