♪クルマの中で・・・温泉、旅、車内泊、その他♪
クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

クルマの中は秘密のJunk Box、湯めぐり、クルマ関連旅情報、冬の晴れた日は、車の中でうたたね~中国生活や世界遺産の情報も。写真数千枚。 list write ーーーーーーーーーーーーー
写真一覧 おすすめはこちら
記事一覧
google plus↓もよろしく
Google Plus
他のBlog記事は”drspacedom"でGoogle検索してくださいね
Google search(Photos)
Google search

にほんブログ村

メインページへ戻る



2014年03月16日
もう一台の超小型ライスクッカーで
先日買ったミニライスクッカーの手軽さが気に入ったので、帰郷時にも使うためもう一台入手。おかず温め器/料理器付きで、さらに安く2000円ちょっと。
おかずの温めくらいは難なくokだが、はじめからおかずを作るとなると注意しないと人参など堅物は半煮えもありうるかな。
初めに作ったのは、これ。しいたけご飯、煮物付き;


普通の炊飯器の半分くらいの時間で炊ける。もっとも、普通の炊飯器でそのくらいの少量だと早く炊けるのは当たり前という御仁がいるが、4-50分が20ー30分となると、イライラしないのは確か。
やはりこれはズボラものには最適。またおもちゃのようで、遊び感覚がまたいい。
Posted from iPad
おかずの温めくらいは難なくokだが、はじめからおかずを作るとなると注意しないと人参など堅物は半煮えもありうるかな。
初めに作ったのは、これ。しいたけご飯、煮物付き;


普通の炊飯器の半分くらいの時間で炊ける。もっとも、普通の炊飯器でそのくらいの少量だと早く炊けるのは当たり前という御仁がいるが、4-50分が20ー30分となると、イライラしないのは確か。
やはりこれはズボラものには最適。またおもちゃのようで、遊び感覚がまたいい。
Posted from iPad
2014年02月19日
テントってこの大雪には耐えられない?
先日の関東地方をはじめ全国的な雪は記録的な大雪とか、それによる農家の被害は大きいようだ。温室用のビニルハウスが軒並み倒れ、今日明日から野菜不足が起こる気配という。野菜がなくては、・・困る。

2月14日夜10時ごろ60cm
こちらも玄関先からいまだにクルマを出せない状況はいいとして、裏庭に立てておいたCostco購入の大型テントがつぶれていた。大雪の降ったの2月14日には予想はしていたが、昨日17日はじめて現地確認し、そのすごさにびっくり。あれだけ強そうに見えていた鉄製ポールもグニャリ、テント地も破れていた。くわしくはコチラに。

Before 2012.7.24

After 2014.2.17

ああ~約1年半の寿命
(今、気がついたこと)
そうだ、たとえ大雪中であっても、途中雪下ろしに行けばよかったのだ。
2月14日夜10時ごろ60cm
こちらも玄関先からいまだにクルマを出せない状況はいいとして、裏庭に立てておいたCostco購入の大型テントがつぶれていた。大雪の降ったの2月14日には予想はしていたが、昨日17日はじめて現地確認し、そのすごさにびっくり。あれだけ強そうに見えていた鉄製ポールもグニャリ、テント地も破れていた。くわしくはコチラに。
Before 2012.7.24
After 2014.2.17
ああ~約1年半の寿命
(今、気がついたこと)

そうだ、たとえ大雪中であっても、途中雪下ろしに行けばよかったのだ。
2014年01月21日
ミニライスクッカー、これは便利
先日ひかりTVショッピングサイトでポイント35倍キャンペー中、買った2T(テラ)のHDに付いてきたポイント3640ptを消化すべく、買ったもの(2880ptで)。1.5合炊き電気炊飯器、炊き上がりも早い(写真は1合だけで20分)。

味見は塩昆布、糸目昆、それに冷蔵庫にあった竹ノコと油げの煮たもの少々を混ぜて。

やはり炊き立ては旨い。・・となると、毎回これで炊き立てをいただくことになる雰囲気。
製品レビューはおおむね良いが、耐久性がどこまであるか?
また、軽くて安くて、低消費電力(250W、100V)だから車内泊にも使えそう(?)。

味見は塩昆布、糸目昆、それに冷蔵庫にあった竹ノコと油げの煮たもの少々を混ぜて。

やはり炊き立ては旨い。・・となると、毎回これで炊き立てをいただくことになる雰囲気。
製品レビューはおおむね良いが、耐久性がどこまであるか?
また、軽くて安くて、低消費電力(250W、100V)だから車内泊にも使えそう(?)。
2013年07月13日
河口湖ハーブ祭
今年も河口湖ハーブ園に行ってきました。昨年は大石公園の方も行きましたが、今年は八木崎公園の方のみに。ちょうどハーブ祭の最中で、大勢の人が。
このところの熱中日、この日は午前中に行ったためこの暑さから多少逃れることができ、綺麗な写真がいっぱいとれました。

富士山のみんなの写真はこちらにも。
https://plus.google.com/103260100098128575457/posts/BusKQbFLqcA





その他の写真(61枚)はこちらから、スライドショーも可能。ガラケーで撮影。

パノラマビュー(下のバーで全体を広く表示できます)
このところの熱中日、この日は午前中に行ったためこの暑さから多少逃れることができ、綺麗な写真がいっぱいとれました。

富士山のみんなの写真はこちらにも。
https://plus.google.com/103260100098128575457/posts/BusKQbFLqcA





その他の写真(61枚)はこちらから、スライドショーも可能。ガラケーで撮影。

パノラマビュー(下のバーで全体を広く表示できます)
2013年05月06日
神山森林公園「イルローザの森」
GWの一日、ツツジや新緑をもとめて、神山森林公園へ。実は今朝の新聞にあった神山町の奥のツツジを見にやってきたのだが、その前に案内看板のあった森林公園へ浮気。












ここまでの詳しい写真集 (56枚)
ーーーーーーー
続き、
入り口の管理事務所などの建物群をすぎると、広い公園がある。ここにグランドやその正面の丘に見晴台、右手に子供の遊び場がある。












ここまでの詳細なココ(写真集、46枚)
ーーーーーーー
続き、
展望台から子ども広場に向かって下って行く。











展望台からのここまでの詳細写真はココ(77枚)。
(PS)
なお、今日の本来の目的は朝刊に載ってた神山のツツジ見物だったが、あまり有名でないところ?らしく、神山温泉のまだその先だということ、ここからまだ10何kmあるらしい。行っても場所がわからないかもしれないので、一応向かっていたものの、諦めて途中で引き返した。
(終わり)
神山森林公園の花, a set on Flickr.
Posted from iPad
タグ :森林公園
2013年04月19日
徳島はなはるフェスタ
徳島駅近くの藍場浜公園で、「はな・はるフェスタ」が始まりました。



今日から3日間、いろんなイベントが開かれますが、暖かな春の訪れと共に賑やかな季節になってきました。徳島ラーメン祭りもあります。


故郷の街が元気に頑張ってくれると、とても嬉しいです。若い県知事になってから、ずいぶんといろんなイベントがあちこちであり、田舎も変わってきたなと帰郷するごとに思います。若いということは素晴らしいです。
同様な記事はココにも。
Posted from iPad
タグ :徳島はなはるフェスタ
2013年04月17日
2013年04月14日
2013年03月22日
ロケットストーブの改良案を思案中
ロケットストーブのヒートライザーのコンセプトと薪のガス化コンセプトを取り入れようと・・・
頑張ってます。
これでお風呂も沸かせれば、周りの落ち葉や朽ちた木が片付き、エコでいいんだけど。ムリかな。
指先で描いた汚いスケッチby 53 on iPad

頑張ってます。
これでお風呂も沸かせれば、周りの落ち葉や朽ちた木が片付き、エコでいいんだけど。ムリかな。



タグ :ロケットストーブ